
2018年サンゴの産卵&クマノミのハッチアウト予想日が出ました。
日程をチェックして、サンゴの産卵やクマノミのハッチアウトに立ち会いに行きましょう!
場所:恩納村・真栄田岬 期間:5月13日~6月末日
サンゴの産卵に立ち会う
昨年は海況もよく予想日はほぼ的中することができました。
今年もサンゴの産卵やクマノミのハッチアウトをゲストの皆さんにご案内できるよう、スタッフ一同夜な夜な潜って頑張りますので、よろしくお願い致しますm(__)m
2017年6月 万座 ミニドリームホール ミドリイシの大産卵
産卵のピーク時はサンゴの卵に包まれます・・・。
なかなか大産卵に当たることは少ないのですが、もし見る事が出来たら・・・感動すること間違いなしです😊
サンゴの産卵やクマノミのハッチアウトをまだ見たことがない方は、今年はナイトダイブにチャレンジして感動のシーンに一緒に立ち会いましょう👍
2018年 サンゴの産卵予想日
①6月1日(金)・2日(土)・3日(日) △
※↑水温が上がりきらない場合は可能性は低いかもしれません。
②6月14日(木)・15日(金)・16日(土)・17日(日)
③6月27日(水)・28日(木)・29日(金)・30日(土)
●この日程の中でも特に産卵確率が高い日がありますので、詳細はお問い合わせください
●開催場所:真栄田岬を中心に万座・砂辺・宜野湾沖・等々狙える場所があれば機動力を生かして見に行きます。
●サンゴもクマノミも期間中はスローライフスタッフが定点観測を行っています。
日程が近付けば近付くほど狙って見れる確率が高くなりますので、ブログやフェイスブックでもチェックしてくださいね。もしくは直接お問い合わせ頂ければ情報をおしらせします。
●テンジクダイ・ヒトデ・ナマコの放精・放卵・ヤッコミドリイシ(早い時間に産卵するサンゴ)+日没後の時間帯に産卵するサンゴの産卵狙い
①6月13日(水)・14日(木)・15日(金)
クマノミのハッチアウト予想日
期間:5月頭~9月末頃まで
上記の期間はコンスタントにクマノミのハッチアウトを見ることが出来ます。
●クマノミのハッチアウトはサンゴの産卵と違って、アバウトな日程となっていますが、
水温が上がってくる5月~9月の期間は頻繁にハッチアウトが見れるようになります。
定点観測しているクマノミが10か所以上ありますので、少なくても1週間に1度。
多い時は1週間毎日見ることが出来ます。
●真栄田岬限定で行います。
●クマノミのハッチアウトとサンゴの産卵を両方見たい方は夜に2ダイブも可能です。
料金
サンゴの産卵 ナイトダイブ(ビーチ)
お店集合時間:20:30
現地集合時間:21:00
料金:10.000円
※ボートダイブの場合は追加で乗船代(3500円)がかかります。
クマノミハッチアウト ナイトダイブ(1ビーチ)
お店集合:18:00
現地集合:18:30
※時期により前後1時間程集合時間が変動します。
料金:10.000円
※ナイト2ダイブの場合は上記料金から2000円OFFです♪
夜に2ダイブすれば、贅沢にクマノミのハッチアウト&サンゴの産卵も見れますよ♪
産卵ナイトダイブが初めての方は通常のナイトダイビングを終えてから産卵ナイトを潜れば、夜潜る不安もなくなりますので、お勧めです♪
レンタル器材
●フルレンタル/3.000円 ※水中ライトも含む
●BCD・レギ・スーツ/各1.000円
●フィン・マスク・ブーツ・シュノーケル/各500円
●水中ライト/1.000円
参加条件
クマノミのハッチアウト ナイトダイブ
●Cカード保持者(オープンウォーターライセンス以上)
●ナイトダイブ未経験者でもOK
●暗い所、閉所が平気な方
●耳ぬきがスムーズにできる方
●1年以内にダイビングされている方
サンゴの産卵ナイトダイブ
●ナイトダイブ経験者の方+ダイビング経験本数20本以上の方
●スタッフに手をかりずにフリー潜降・浮上ができる方
●耳ぬきがスムーズにできる方
●1年以内にダイビングされている方
※上記の参加条件に満たない方は事前に日中のチェックダイブが必要となります。
安全にダイビングを行うためにご理解よろしくお願い致します。
サンゴの産卵ダイブ・クマノミのハッチアウトダイビングについて
●予想日を出していますが、自然の事ですので当日の海況や天気によっては産卵やハッチアウトが見れないこともございます。100%保証ではありませのでご了承ください。
●産卵予定日が近くになると情報の精度があがり、見に行ける確率が高くなりますので、産卵が見たい方は遠慮なくお問い合わせください。
2016年のサンゴの産卵&クマノミハッチアウトの写真
産卵前の写真。
この状態のサンゴを見つけたら・・・産卵することほぼ間違いなしです👍
スローライフではスタッフが事前に産卵するかどうかサンゴの状態を確認しに行きますので、せっかく産卵を見に来たのに見れない・・・という事がありません(*^^*)
真栄田岬にて
産卵シーンは何度見ても神秘的で感動します♪
大きなサイズのサンゴを狙って、迫力のある産卵を見たり・・・
産卵する時間が違う種類のサンゴを狙って、色々なサンゴの産卵を見ることもできます。
産卵に夢中になって、足元や見えないところにあるサンゴを折らないように、気を付けましょう。
動画もどうぞ♪
サンゴの産卵以外にもナイトダイビングならではの楽しみもあります。
夜になると普段と違う体の色をしている生物がいたり・・・
イソギンチャクモエビ(ナイトカラーバージョン)
セミエビに出会ったり・・・
ご飯を食べるため、エスカ(疑似餌)をぶんぶん回して小さい魚をおびき寄せるカエルアンコウ。
サンゴの産卵以外でも夜の海は魅力にあふれております!!
クマノミのハッチアウト
日没後にはクマノミのハッチアウトをみることができます!
ちいさなクマノミの子供たちが旅立つ姿を皆で見届けましょう♪
動画もどうぞ♪
2017年からは、ロクセンスズメダイとセダカギンポのハッチアウトも狙えるようになりましたので、
こちらもご案内可能な時はお知らせします。
ロクセンスズメダイの卵。産みたての卵はブドウの様に紫色をしていて、とっても綺麗です。
ロクセンスズメダイのハッチアウト。サイズがクマノミに比べるととても小さいので、撮影難易度は高いです・・。
ただ、真栄田岬にいるロクセンスズメダイの数が多いので、産卵するときは大爆発するので見ごたえありますよ(^^♪
セダカギンポの保育シーン。こちらも日没後に見る事が出来ます。
セダカギンポのハッチアウトシーン。
5月6月のナイトダイブは見所がありすぎて迷ってしまいますが、熱い夜になることは間違い無しです!
そして、昨年は新月の日没後が熱かった!!
調査の時間帯でお客さんを連れて潜ることがなかったので、リクエストがあれば今年は調査の時間帯(19時~20時)も狙っていこうと思っています!!
ミスジアカヒレイシモチのハッチアウト!
ホソスジナミダテンジクダイのハッチアウト。
日没後に産卵するヤッコミドリイシサンゴの産卵。
このサンゴは産卵の予兆がないのですが、自分なりにデータをとって産卵する時間帯がある程度分かってきたので、こちらもタイミングが合えば見れますよ(^^♪
そして、ワモンダコと思われる・・・タコのハッチアウト!
いったい何万引きのタコの子供たちが出てくるのか?
インデペンデンスデイを見ている様な気分になりました( ゚Д゚)
新月のナイトダイビングは確実にハッチアウトを狙えるわけではありませんが、運が良ければ見れるかも!
誰も行かなくても自分は行っちゃおうかな(笑)
今年もスローライフスタッフはお酒を我慢して、ナイトダイビング頑張りますので、皆さんのリクエストお待ちしております!
過去のサンゴの産卵ブログや動画は以下をクリックしてください。
恩納村のダイビングなら「スローライフマリンサービス」へ
恩納村の体験ダイビング・ファンダイビングはスローライフマリンサービスにお任せください
>リクエスト・お問い合わせはこちら前の記事へ|次の記事へ