そろそろ粟国シーズンも終盤に入ってきました。
今日は今年最後の粟国遠征!ギンガメアジを探しに最後の早起きで出動です!
そして、万座チームは最近絶好調のサメ狙いと地形を堪能で久々ワイドな万座の海を堪能してきました。
本日の万座FUNダイブ
2017/7/10 天気:🌞 気温:32度 水温:深場24℃浅場28℃ 透明度:25m ガイド:ユウコ
急遽、昨日の夕方に『明日潜れますか・・・・(;^_^A???』とご連絡を頂いた初めましてのゲストさんと万座へ出動してきました(^^♪
昨日絶好調だったというサメ狙いでまずはホーシューへ行ってきました。
①ホーシュー

サメエリアへ向かう途中、何かふわふわ降ってきたと思ったらシンデレラウミウシ✨
あまりのきれいさにうっかり寄り道しちゃいましたが、その後はサメエリアまでぐんぐん移動~。

到着すると、早速カマストガリザメ2匹!!!
今日はなんだか絶好調!!!
合計4匹が何度も何度も行ったり来たり。
しかもちょっとビビるくらい近い・・・・・💦
たっぷり見れたので、そろそろ移動しようとそーーーーっと去っていたところに・・・・・

あれ~!?こっち向かってきてるんですけど(゚Д゚;)!!!!!
完全にこっちを見ているカマストガリザメ・・・・・💦
さすがに慌てて写真はブレてますが・・・・トリミングなしでこの距離の正面顔はさすがにビビります・・・(゚Д゚;)

その後、くるっとUターンして去っていきました・・・。ほっ・・・・。
あ~怖かった・・・・・
近くでみたいけど、近すぎるのはやっぱり嫌ですね・・・・(;^_^A

マクロ編では今日もキンチャクガニGET!
最近ほんとに多いです。

『ハートホールの中には最近アカマツカサがかなり多くて見応えありますよ!』
ってブリーフィングで言っていたんですが・・・・・・
すっからかんでした・・・・・。
いずこへ・・・・
②ドリームホール
地形のリクエストを頂いてたので行けて良かったです(^^♪

お馴染みの洞窟出口にて(^^♪

そして、ここにもシンデレラウミウシが~✨
いい場所にいるので2ショットできます!
この子、もう10日くらいずっとここにいるけど、なぜ移動しないんだろう???

スカシテンジクダイ&キンメモドキは今日もいい感じに群れています。
ハダカハオコゼも2匹健在でした(^^♪

最後は浅場でテングカワハギのおちびちゃん💓

大きなホラ貝がいたので裏返してみたら、ヒトデを捕食中でした~(;^_^A

観察していたらかわいいヘビギンポが食べられていくヒトデの上にちょこんと・・・・😍
今日はのんびり2ダイブで終了です。
Kさん、突然のご来店でしたが楽しんで頂けて良かったです(^^)/
ありがとうございました☺
またお待ちしています♪
粟国遠征
ガイド:ヤス
リピーターのSさんと粟国遠征に行ってきました。
ギンガメアジの玉もだいぶ少なくなってきたので、粟国のシーズンもいよいよ終わりを迎えそうです。
そろそろ遠征は渡名喜になります👍

3本とも筆ん崎へ。
ギンガメアジの玉を求めて泳ぎまくった3ダイブ(;^ω^)
2本目までは玉を見つけられず苦戦を強いられましたが、ギンガメアジ以外もなかなか楽しめましたよ♪
カンムリブダイ。大きな固い口でバリ!バリ!とサンゴを食べています・・・( ゚Д゚)
ドリーとコラボ。

肝心のギンガメアジはペアでチラホラと見かける位(;^ω^)

テングハギモドキはいい感じで群れています♪

いつもはギンガメアジの群れをずっと追い回しているロウニンアジもウロウロと何かを探すように、放浪していました。
ギンガメアジを探しているのかな?

体長1mオーバーの大きなナポレオンも登場👍

そして、今年はホソカマスがとっても良い感じで群れています☺

そして、ラストダイブは泳いで泳いで・・・
ようやくギンガメアジの玉・・・といえるサイズではありませんでしが、小さな群れを見ることが出来ました。
Sさん泳ぎまくりでしたがお疲れ様でした~。
ヤス
恩納村のダイビングなら「スローライフマリンサービス」へ
恩納村の体験ダイビング・ファンダイビングはスローライフマリンサービスにお任せください
>リクエスト・お問い合わせはこちら前の記事へ|次の記事へ