沖縄本島は大雨、北風が連日続いていますが、今日はなんとか午前中だけ万座で2本潜ってきました。
陸上はいまいちでしたが(;^ω^) 水中に入れば思ったより透明度も良く、地形もマクロも満喫できた2ダイブでした(^^♪
この大雨が過ぎれば待ちに待った梅雨明けです!!次の週末までには梅雨が明けますように!!
本日のダイビング 万座ボートファンダイブ
2017/6/17 天気:🌧 気温:24度 水温:26度 … 続きを読む
沖縄本島は大雨、北風が連日続いていますが、今日はなんとか午前中だけ万座で2本潜ってきました。
陸上はいまいちでしたが(;^ω^) 水中に入れば思ったより透明度も良く、地形もマクロも満喫できた2ダイブでした(^^♪
この大雨が過ぎれば待ちに待った梅雨明けです!!次の週末までには梅雨が明けますように!!
2017/6/17 天気:🌧 気温:24度 水温:26度 … 続きを読む
朝から雨と雷が鳴り響く・・・。今日は中止にしようか・・・どうしようか・・・っと悩みながらも朝お迎えに行き、とりあえず港へ!
激しかった雷や雨も落ち着き、お昼前には晴れ間も見えて結局3ダイブできました♪
雨の影響で水面が濁り始めていましたが、水中は大丈夫でした👍
そしてラストダイブではトウアカクマノミの卵を襲う、タコとトウアカクマノミの親とのバトルを目撃!
結果は・・・
昨日に引き続きリピーターのゲスト2名様と朝から万座でのんびりダイブ♪
午後には到着のゲストさんも増え午後からも2ダイブ(^^)/
そしてまだまだ続くサンゴの産卵ナイト!
まずは本命サンゴの下見ということで調査ダイブへ繰り出したところ、早い時間に産卵する種の産卵はバッチリ見れました!
そして本命サンゴもその後産卵の予兆アリの個体を無事発見!
ゲストさんにも『産まれまーす』と連絡し行く気満々だったんですが・・・・・。。。。… 続きを読む
今日は朝から体験ダイビングで青の洞窟チームと、
FUNダイブチームは万座へ行ってきました♪
そして、サンゴの産卵週間が続いており本日も夜な夜な真栄田岬へ通ってきました(^^♪
夜の部1本目は、大規模なオヤビッチャのハッチアウトとハナガタサンゴの産卵が無事見れ、
夜の部2本目は今夜もサンゴの産卵ナイトとなりました(^^)/
2017/6/11 天気:☼ 気温:30度 水温:25度 … 続きを読む
今日は天気も海況も最高の夏日!
水納島遠征チームは水納島ブルーを堪能し、万座チームはじっくりフォトダイブへ。
2チーム別のエリアで潜っていましたが、水納島でも万座でも同じ時間にハナヤサイサンゴの産卵がみれました~♪
きっと水中でも同時に興奮していたでしょう・・・
2017/6/10 天気:☼ 気温:30度 水温:25度 透明度:30m ガイド:ヤス
… 続きを読む
昨日に引き続きゲストYさんとマンツーマンで今日は万座のんびりダイブへ(^^♪
万座の海では色んな生物の幼魚たちが続々と出現してきました。
待ちに待ったヤマブキスズメダイのスケスケbabyもやっと出てきたりと水中もにぎわっております!
2017/6/6 天気:🌥 気温:28度 水温:25度 透明度:20m ガイド:ゆうこ
梅雨の天気予報は当たらないといいますが、
ほんとに外れてばかりの今日この頃。… 続きを読む
連日の海でバタバタとしていたので、ブログが1日遅れてしまいました・・・(;^ω^)
昨日は万座ファンダイブチームと講習チームに分かれて4名様とダイビングしてきました!
天気予報は雨でしたが、良い方に天気予報もはずれてくれて気持ちよくダイビングしてきました~♪
2017/6/4 天気:🌞🌥 気温:27度 水温:25度 透明度:10~15m ガイド:ヤス・ユウコ… 続きを読む
ブログアップ、一日遅れてしまいましたが・・・・💦
昨日・今日と最高の海況の中、万座でのファンダイビング、青の洞窟での体験ダイビングなどなど楽しんできました。
2日前からは各地からガイド会のメンバーの方々も来沖され、良い刺激を受けながら日中のダイビングからナイトダイビングまで・・・。
ガイド会メンバーの方々のダイビングに関しては次のブログにてアップしますね。
まずは一般のファンダイビング・体験ダイビングの様子から(^^♪… 続きを読む
やっと海が落ち着きてきまいた~♪
透明度も回復し、今日ものんびり万座でフォトダイブ。
マクロ中心に3ダイブとも小さな生物探しながら楽しんできました(^^♪
2017/5/27 天気:🌥 気温:28度 水温:25度 透明度:20m ガイド:ゆうこ
なんとかうねりが取れてきて潜るポイントも選択肢が増え通常のダイビングができるようになってきました(^^)/
今日はリピーターさん2名様と万座でゆっくりフォトダイブ。… 続きを読む
昨日の大時化からちょっと心配はありましたが、今日はなんとか予定通り出港♪
2チームに別れ地形やカメやちっちゃな生物などなどそれぞれ楽しんできました(^^)
浅場はまだうねりも大きかったけど、深場まで行けば透明度も良く本来の万座の良さが復活です!
2017/5/26 天気:🌥 気温:28度 水温:25度 透明度:10~20m ガイド:ヤス&ゆうこ
今日も波は高めでしたが、きっと午後からは回復するはず・・・・!… 続きを読む
今日は朝からみるみる海況が悪化していき砂地のポイントオンリーの3ダイブでしたが、
1本目は透明度40m超えの抜群の良さ!!眠そうなカメには大接近でき、マクロ編ではハナオコゼも登場~♪
海況が悪い中でも楽しい3ダイブでした。
そして、昨夜はサンゴの調査&クマノミのハッチアウト狙いで調査ダイブへ。
昨夜もたくさんのクマノミの子供たちが飛び立っていきました(^^)/
2017/5/25 天気:🌥 … 続きを読む
今日は体験ダイビングチームとファンダイビングチームに分かれて潜ってきました。
とっても良い天気だったので、水中も太陽の光が差し込んでとっても綺麗でしたよ👍
梅雨に入っても沖縄は毎日雨が降りませんのでご安心くださーーい。
2017/5/19 天気:🌞 気温:27度 水温:24度 透明度:15m ガイド:ヤス
4月に潜りに来てくれたSさんのご紹介でSさん、Sさんのお二人が潜りに来てくれました。… 続きを読む
一昨日の時化から2日が経ち、海もずいぶん穏やかになりました。
今日は1年ぶりにご来店のTさんとマンツーマンでのんびりと万座でダイビングしてきました。
スキルアップを中心に、マクロに地形に楽しんできましたよ~。
1本目はクロスライン~
思ったより透明度も良かった~♪
すっかり定着してくれたカエルアンコウ。
いつまで居てくれるかな~。
ヤシャハゼやヒレナガネジリンボウをじっくりと観察して、前回群れていたツバメウオの所へ。… 続きを読む
今日はリピーターのKさんとマンツーマンでのんびりとフォトダイブしてきました♪
天気は☀ 海はベタ凪 梅雨入りしたとはいえ沖縄の梅雨は晴れる日も多いですよ。
スローライフの夜の部も始まりましたので、サンゴの産卵・クマノミのハッチアウト等々・・・
ナイトダイビングのリクエストもお待ちしていますね~。
2017/5/15 天気:🌞🌥 気温:28度 … 続きを読む
昨日の豪雨&雷から沖縄地方はついに梅雨入り・・・・週間天気予報では曇りや雨マークがずらりと並んでますが、
今日は予報が良い方向に外れ、雨は一粒降らず晴天!
ゲストNさんのバースデーだったので、快適な天候の中バースデーダイブしてきました(^^♪
2017/5/14 天気:🌞🌥 気温:28度 水温:24.8度 透明度:25m ガイド:ユウコ
梅雨入り早々、天気予報が見事外れ最高の天気です!… 続きを読む
昨日はナイトダイブで力尽きたので、本日ブログアップです(;^ω^)
2017/5/13日 日中は万座チャーターダイビングと通常のファンダイブチームの2チームに分かれて出動してきました。
朝起きたら雨が・・・・( ゚Д゚) 心配していた天気も徐々に良くなり、無事にダイビング出来ました。
天気はいまいちでしたが、海は透明度も良く、穏やかでしたよ♪体験ダイビングもファンダイビングも雨にも負けず楽しんで参りました!!… 続きを読む
本日は良いお天気の1日でした。日中は万座でがっつりとフォトダイブしてきました👍
ダイビングの休憩中にクマノミの調査に行っていた、スタッフのユウコちゃんから連絡があり、ロクセンスズメダイがハッチしそう!という事で、急きょナイトダイブも行ってきました。ロクセンスズメダイのハッチアウトもバッチリ見れましたよ~。
2017/5/12 天気:🌞🌥 … 続きを読む
今日はカエルアンコウ好きのHさんとマンツーマンで生物探しを中心に午前中がっつり2ダイブしてきました。
今回の目的は新ネタのカエルアンコウを探すこと・・・👍
前回は新しい発見はなく、ひたすら探すだけのダイビングになってしまったので、リベンジダイブ!今回こそは!!
・・・っという事で二人でほぼ調査ダイブの様な感じでダイビングしてきました(笑)
2017/5/10 … 続きを読む
ゴールデンウィークも中盤戦。心配していた天気も回復し、夏日の1日でした(*^^*)
今日は真栄田チームと万座チームの2チームに分かれてダイビングしてきました。
やっぱり天気が良いと水中も明るくて良い感じですね👍
2017/5/4 天気:🌞🌥 気温:27度 水温:23度 透明度:30m … 続きを読む
本日も万座へ。
ショップツアーで名古屋からお越しの『サニーベイル』さんと新規ゲストさんのSさん・Gさんの4名様で2チームに分かれてファンダイブしてきました♪天気はあいにくの曇り&雨でしたが、水中は透明度も良く楽しく潜ってきました。ヤマブキスズメダイの卵やサンゴ畑、アオウミガメ、セミホウボウ等々・・・たくさんの魚を見てきましたよ👍
2017/5/3 … 続きを読む